営業時間
平日 12:00ー19:00
土日・祝日 12:00ー18:00
7月のお休みは、6(水)ー7(木)、13(水)ー14(木)ー15(金)、19(火)ー20(水)ー21(木)、25(月)ー26(火)ー27(水)です。
来年のアウトドア業界展示会打ち合わせシーズンにつき、土日は休まず営業しますが、休みが変更になる場合があります。
お休みの期間中のメール、通販、pay IDの対応はできません。休み明けの対応とさせて頂きます。
STATIC DAY 2022年7月2日(土)12:00−18:00 場所:Sky High Mountain Works 隣 2Fショールーム
スタッフ常駐、商品展示、販売:
12:00ー18:00 ブランドトークショー:
13:00〜、16:00〜 2回開催するのでお好きな時間にどうぞ!
緊急告知‼️ 来る7/2(土)12:00-18:00 SHMW営業同時間中に同時に店隣りショールームにて、環境配慮型テクニカル国産JAPANアウトドアウェアブランドSTATICの最新ブランドトークを田中ケンスケ氏自らがアツく語ってくれます!もちろん、入場無料 なので、芦屋ロックガーデンの山の行き帰りにぜひお立ち寄りください! 多くの方に商品の機能性やコダワリ、そして、各商品群の素材や生産過程においての環境配慮などを知って頂きたいので、13:00〜,16:00〜からの2回構成。アウトドア用品の環境問題についての一般的な話から、STATICの製品へと繋がる今現状のアウトドア業界の環境配慮へなどアツくトークして頂きます。ぜひ、ご参加前にも
コチラ→ をチェックしておいてください!
STATICの期待の新作All Elevation RAW を初お披露目!もちろん販売会もあります。これこそ真のウールと言える、メリノウール100%を追求したもの。一般的なメリノウール100%は、ナイロン樹脂で繊維をカバーし、塩素処理にて防縮し、その家庭で有害な有機塩素化合物を排出するが、それらの懸念される部分を払拭したのが、あの愛知県一宮市尾州ウールスペシャリストとSTATICが作り上げたものが今回のRAWシリーズ。すでにロングスリーブは発売もしているが、この度、これからの季節に使える汎用性の高いTシャツが遂にリリース!真のウールと謳っている理由は、ぜひ当日ケンスケ氏のトークを聞いて頂きたいが、その前に コチラ→ で予習しておいてくださいね! 【“緊急告知!環境配慮型国産テクニカルアウトドアブランドSTATIC 7/2(SAT) STATIC DAY !”の続きを読む】
MOUNTAIN KING / Trail Blaze Skyrunner ULTRA / 28,600 yen
100cm(三つ折り)=105g
105cm(三つ折り)=106g
110cm(三つ折り)=107g
115cm(三つ折り)=108g
120cm(三つ折り)=109g
※片方1本あたりの重量
7/1現在、110cm×1、115cm×1と在庫あり!コロナやウクライナの戦争による影響で、テントやストックなどの生産が極端に遅れており、アウトドア業界ではアルミやカーボン製品など極端に在庫が無い状態が続いています。SHMWでも在庫分のみになります。 通販pay ID
コチラ→ とにかく軽量化に特化した一本僅か100g程のとてつもなく軽いカーボンポールがこのULTRA!数々のトレイルレースで培ったノウハウを注ぎ込み、ジョイント部にもカーボンと贅沢なフルカーボン三昧仕様!岩場が多いセクションで、どう突いてもポールの先が岩と岩の間に入って使用しなくてはいけないテクニカルな場所では収納した方が良いが、通常の土の上のトレイルや硬いハードパックトレイルにて、ノルディックウォーキング的にハイキングに使ったり、ひたすら上半身の肩甲骨からの背筋を意識してグイグイとポールを押して使うパワーウォークやジョグ時には、このULTRAカーボンポールが非常に武器となる!この軽さによるポールの振り回しのし易さはクセになること間違いなし!ネーミングがSkyrunnerとしているので、トレイルレーサーのためだけのONLYポールのように思われがちだが、それだけでは実に勿体無い。もちろん、スカイレースのようなミニマルな道具のみでのレースでの使用にはもってこいだが、1gでも軽量化を意識したファストハイクやファストパッキングにバッチリ!15−20㍑程のパックでベースウェイト2−3kgに可能なウルトラライト志向の方の速い移動重視の方にはには強力な武器になる。泊まりがけの山行はもちろん、日帰りでの小さ目のパックでの疲労軽減、速く進むためには最高のモデルかと!
*この手の軽量ポールの使用方法は、杖のようにかなり体重を入れて片方に突くような使い方はNG!あくまで、スキー、ノルディックスキーやノルディックウォーキングのように自身の歩きや走りをメインにして、あくまでポールを補助的にバランスを保つために左右均等に突いたり、後方に押して、下半身だけでなく上半身の背筋などのチカラを利用して地面をプッシュして進むこと。そうしないとこれだけ軽量なので、ジョイント部分から折れてしまいますのでご注意を!購入前に下記の記事をじっくりよく読んでくださいね! Black Diamond / Distance 8 & 15 のベストパックには、両サイドにポール用のスロットがあるので、ULTRAカーボンポールと合わせれば、三つ折りだけにパックからちょうどグリップ部分が飛び出て、ハイク&ラン時でもパックを下さずに瞬時にポールを取り出すことが可能!
デフォルトでSmall Mini Basketが付属しており、バスケットまでも軽量化に拘っている。
MOUNTAIN KING / Trail Blaze / black / 100,105,110,115,120,125cm / 18,150 yen
100cm(三つ折り)=125g
105cm(三つ折り)=129g
110cm(四つ折り)=138g
115cm(四つ折り)=142g
120cm(四つ折り)=145g
125cm(四つ折り)=147g
※片方1本あたりの重量
5/1現在、100cm×1のみ在庫あり!小柄な日本人女性の体型に合うサイズなので、ぜひどうぞ! MOUNTAIN KING / Trail Blaze 3 Section / 18,150 yen
Trail Blazeを3つ折り式にして、収納時の長さ伸ばすことにより、SHMWでも一番人気のマウンテンランニング向けベストパック
Black Diamond / Distance Pack 8 &15 のパックに収納や取り出しやすくなる。また、繋ぎ目が3つと少なくなることにより、パーツが減らせて、110cm以上のモデルは4つ折りのTrail Blazeと比べ、さらに少し軽量化となっている。
Sorry,SOLD OUT 【“僅か100g程の超軽量コンパクトで一度使うと取り回しの良さでクセになるMADE IN UKのカーボンポール MOUNTAIN KING / Trail Blaze Skyrunner ULTRA”の続きを読む】
VIVOBAREFOOT / MENS PRIMUS TRAIL Ⅲ SG / obsidian / EU40-44 / 23,100 yen
VIVOBAREFOOT / WOMENS PRIMUS TRAIL Ⅲ SG / obsidian / EU37-40 / 23,100 yen
6/29現在、メンズ、ウィメンズ共に全てのサイズ在庫あり!これからの暑い夏を乗り切るためのビボの軽快なトレイルモデルを探していた方はぜひお早めにどうぞ! *足幅が広い方、足の甲や内側アーチが高い方は、一旦デフォルトのクイックレースシステムを切ってしまい、取り外してから、一番下のシューレースホールをスキップして、二つ目のシューレースから入れて装着し直すと、小指部分や甲の圧迫がアラ不思議!?素材パーツの硬さや圧迫感を感じ無くなるはず。SHMWお馴染みSalomon / Quicklace Kitでも同様に装着すると横幅が広い方、横アーチが強化されて広くなった方はバッチリです!ぜひ、足幅広い方や甲の高いゴツ目の足の方は、PRIMUS TRAILⅡFGも同様に、このシューレースのやり方でどうぞ! VIVOBAREFOOT SIZING CHART(おおよそのシューズ目安サイズ)
MENS
40 -26.2cm
41 -26.9
42 -27.6
43 -28.2
44 -28.9
VIVOBAREFOOTの豊富なモデルラインナップの中で、簡単に言うと、実はトレイル向けのローカットモデルは、PRIMUS TRAIL ⅡFG(Firm Ground)、そして、この度バージョンⅢにアップデートされたPRIMUS TRAIL ⅢSG(Soft Ground)の二種類となる。SHMWでもなんだかんだで一番人気があるのはFGの方だが、自分を含め経験者だと、どんなトレイルコンディションであっても対応してくれ、持っていて一番の武器となるのはこのSG!スタッドの長さがFGより高くなるので、オフトレイルでのグリップ力はもちろん、スタッドの長さ自体がクッションとなり、ビボベアシューズとしては楽チンになるので、背負う荷物が重くなる時やロングトレイルでもビボベアを履いて歩きたい、走りたいなんて時は非常に頼もしいモデル!また、インソールを山行の前半に外して、後半から使用することで、クッショニングシューズと合わせて二足持って行ってるかのように、一足で二足分の楽しみが味わえる(笑) そして、このSG(Soft Ground)はネーミング通り、これからの梅雨の季節なんかだとバッチリで、雨後のぬかるみトレイルやあんまり人が踏み入るのが少ないトレイル、OMM的な地図を見ながら探検するようなマニアなトレイル、秋冬シーズンの落ち葉フカフカのトレイルとソフトで柔らかい地面に対して強力なグリップを発揮してくれるので、ワイルドに山を縦横無尽に駆け巡る方には一番のオススメかと!
ソールをよく見て頂けると一目瞭然だが、PRIMUS TRAILⅡFGよりスパイクのようなラグが更に高くなっており、泥などぬかるみマッディな地面の路面コンディションであっても、ラグの食らいつきが凄く、VIVOBAREFOOTのどのシューズの中でも最もグリップ力がある!VIVOというよりも、SHMWでお馴染みのINOV8 / X-TALON系に近いアウトソールのスティッキーさと柔らかさのグリップで、足指への体重移動が自由にできる方はもちろん、下りが苦手な方でも上手くなったかのように感じる程に足指で踏む感覚が分かりやすく最良の「武器」となる!それでいて、ビボらしくスティッキーなのにも関わらず、耐久性もあるアウトソールとなっている。 【“ビボベアフットシューズの中で一番トレイルで頼もしく楽しいシューズSG VIVOBAREFOOT / PRIMUS TRAIL Ⅲ SG”の続きを読む】
VIDEO OMM / Mountain Core 125 / one size / 35,200 yen
6/25現在、在庫あり!通販pay IDは コチラ→ 昨シーズンは入荷後直ぐに店頭もメーカー在庫も完売してしまった関西で最高の寝袋が2022年シーズン分が入荷!昨シーズン手に入れることが出来なかった方はぜひお早めにどうぞ!個人的にもSHMWカスタマーにも絶大な信頼を得ているOMM×PRIMALOFT社共同開発素材のPrimaloft® ACTIVE を贅沢にライナーにフルに使用し、アウター生地を OMM / Sonic Jacket のPointZero® (100% 22gsm ナイロンリップストップ生地DWR耐久性撥水加工生地)による高い防風性と防水性能の生地で覆った正にOMM最強素材コンビの寝袋! 動物の毛皮からヒントを得て開発された化繊毛のハイロフトを薄手の速乾メッシュ生地に直接織りこみ、ランニングのような熱量の高い動きでも通気性を確保してマジで蒸れない新世代のアクティブインサレーション素材
Primaloft® ACTIVE 。この素材を知ってしまったら他のモノが着れなくなる程にヤバいその性能は単に見かけはフリース?と片付けてしまったら大間違い!熱量が高い動きをして初めて感じるとんでもない通気性、アウターとの併用での瞬時に感じる保温性、そして、ビックリするほどの軽量コンパクトさ。保温性と通気性という一見相反するプロテクション性能を見事に両立させているこの素材を使用したCOREシリーズのウェア類はレイヤリングの常識を根本から覆したもので、個人的にも、正直ここ10年のアウトドア業界で
TEIJIN OCTA と共に一番感動した素材である。生地は繊維内部に汗などを保水しないために、動いている時も停滞時でも汗冷えし難く、常にドライ効果を肌で実感できる正に革新的な素材で、これを贅沢にフルにライナーとして使用している。
【“Primaloft® ACTIVEをライナーに使用した関西に最適な夏から晩秋にかけてオールラウンドに使える寝袋 OMM / Mountain Core 125”の続きを読む】
gunmetal(Sサイズ着用)
gunmetal(Sサイズ着用)
gunmetal(Mサイズ着用)
gunemtal(Mサイズ着用)
gray(Mサイズ着用)
gray(Mサイズ着用)
gray(Sサイズ着用)
gray(Sサイズ着用)
yellow(Sサイズ着用)
yellow(Sサイズ着用)
yellow(Mサイズ着用)
yellow(Mサイズ着用)
sand(Sサイズ着用)
sand(Sサイズ着用)
wine red(Sサイズ着用)
wine red(Sサイズ着用)
身長177cn、体重68kg、ウエスト30inchの男性、身長163cmの女性が着用しています
Sizing(おおよその計測値)*ウエストはゴムなので計測値よりさらに伸びますのであくまで参考程度にどうぞ
ウエスト 股下
XS 68-72cm 15cm
S 72-76cm 16cm
M 74-80cm 17cm
L 76-82cm 18cm
Teton Bros./ SHMW×MOOSE Scrambling Short / gunmetal,gray,yellow,sand,wine red / XS,S,M,L / 13,200 yen
6/24現在、在庫チェックは 通販pay ID をどうぞ! XSサイズは完売しました!その他のサイズやカラーも残り少なくなってきたので、お早めにどうぞ!これからの暑い季節のハイキングはもちろん、丈も短めなのでランパンとしても使えます!超撥水加工生地なので、川遊びなどのドボンにも最適なので、ぜひこれからの夏を乗り切るために快適軽快軽量ショーツをどうぞ! 2021シーズンより始まった愛知県老舗バックカントリーアウトドアショップMOOSEさんと共同企画にて、最高のマウンテンランニングパンツをTeton Bossノリさんに作ってもらおうということで出来上がった別注パンツなので、最高の出来栄えになってます!今までのSHMW別注の1番の特徴であったスマホポケット搭載はもちろん、MOOSEとだけにお互い年中よく通っている鈴鹿の沢登りや渓流釣り、DWSボルダリングなどの水遊び関連にも使えるように全てのポケットの内側はメッシュなどで水抜き穴ドレインになっており、ドボンでも水がポケット内に溜まらず安心! その他の機能などは変更無く、生地はTeton BrosのSky Short & Pant同様のDry Action生地になっており、軽量かつ耐久性、撥水性、そして動き易さ抜群のストレッチと、とにかく、穿いたら分かる今までのパンツと違う超動き易く気持ち良い薄手パンツなので、これからの春夏秋と晩秋の紅葉の高所アルプスまでバッチリ使えるパンツ。もちろん、スクランブリングというネーミング通り、歩いて、走って、登って、そして今回の水抜き穴にて水陸両用マルチなんでもござれパンツになってます! Teton Bros / Sky Shortが膝上丈の長めショーツなのに対して、もう少し短めの丈にして、マウンテンランニングし易い仕様にしています。丈の長さのお好み、あとは自身のシチュエーションで選んでいただければと! 機能性はパンツと変わらずですが、唯一、右大腿部のハーネス着用時でも使えるジッパー付ポケットが、ショーツには構造上付いておりません。あとはパンツ同様です。 サイズ感については、自分(身長177cm、体重67kg、ウエスト30inch)は岩を登って平地や下りは「走るような」素早い移動やランニングに重きをおく山行時はSサイズ、ハイキングや縦走登山、リードクライミングやボルダリング、街穿きで少しゆったり穿きたい時はMサイズを穿きます。ショーツは都lくnフォルムやウエストの好みがあるんで、気になる方は、写真をよくチェックして頂き、店頭でもぜひともカラーと共にチェックお願いします。 MOOSEとの2店舗での生産数で、カラー5色のXS,S,M,Lの4サイズ展開。女子はXSかS辺りです。それぞれの入荷数は少量になってるのでお早めにどうぞ!2022年秋冬など再生産はありません。 【“ハイキングからマウンテンランニングにボルダリングとオールラウンダー軽量軽快5ポケットショーツ Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Short ”の続きを読む】
gunmetal(Mサイズ着用)
gunmetal(Mサイズ着用)
gray(Lサイズ着用)
gray(Lサイズ着用)
yellow(Mサイズ着用)
yellow(Mサイズ着用)
sand(Mサイズ着用)
sand(Mサイズ着用)
wine red (Mサイズ着用)
wine red(Mサイズ着用)
身長177cm、体重67kg、ウエスト30inchの男性が着用しています
Sizing(おおよその計測値)*ウエストはゴムなので計測値よりさらに伸びますのであくまで参考程度にどうぞ
ウエスト 股下
XS 68-72cm 70cm
S 70-74cm 71cm
M 72-78cm 73cm
L 78-86cm 75cm
Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant / XS,S,M,L / gunmetal,gray,yellow,sand,wine red / 19,800 yen
6/24現在在庫チェックは 通販pay ID どうぞ! 在庫数も残り少なくなってきました。秋冬の生産はありませんので、この夏休みアルプス山行や秋の紅葉など万能ロングパンツを探している方はお早めにどうぞ! 2021シーズンより始まった愛知県老舗バックカントリーアウトドアショップMOOSEさんと共同企画にて、最高のマウンテンランニングパンツをTeton Bossノリさんに作ってもらおうということで出来上がった別注パンツなので、最高の出来栄えになってます!今までのSHMW別注の1番の特徴であったスマホポケット搭載はもちろん、MOOSEとだけにお互い年中よく通っている鈴鹿の沢登りや渓流釣り、DWSボルダリングなどの水遊び関連にも使えるように全てのポケットの内側はメッシュなどで水抜き穴ドレインになっており、ドボンでも水がポケット内に溜まらず安心! その他の機能などは変更無く、生地はTeton BrosのSky Short & Pant同様のDry Action生地になっており、軽量かつ耐久性、撥水性、そして動き易さ抜群のストレッチと、とにかく、穿いたら分かる今までのパンツと違う超動き易く気持ち良い薄手パンツなので、これからの春夏秋と晩秋の紅葉の高所アルプスまでバッチリ使えるパンツ。もちろん、スクランブリングというネーミング通り、歩いて、走って、登って、そして今回の水抜き穴にて水陸両用マルチなんでもござれパンツになってます! サイズ感については、自分(身長177cm、体重67kg、ウエスト30inch)は岩を登って平地や下りは走るような山行時は、以前同様Mサイズですが、リードクライミングやボルダリングのみ、街穿きで少しゆったり穿きたい時はLサイズを穿きます。フォルムやウエストの好みがあるんで、気になる方は、写真をよくチェックして頂き、店頭でもぜひともカラーと共にチェックお願いします。 MOOSEとの2店舗での生産数で、カラー5色のXS,S,M,Lの4サイズ展開。女子はXSかS辺りです。それぞれの入荷数は少量になってるのでお早めにどうぞ!2022年秋冬など再生産はありません。 【“残りわずか!1,000m以上の標高の山々やアルプス山行に活躍間違いなしのオールラウンダーパンツ Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant”の続きを読む】