fc2ブログ

28(土)はSHMWにて予定通り開催します!春夏のハイク&ランにオススメなトレイルシューズ試し履き会 ALTRA,INOV8,Arc'teryx,VIVOBAREFOOT

IMG_8568.jpg IMG_7023.jpg 

3/28(土)は雨のち曇り予報となりましたので、予定通り開催します!ただし、この日は当初の予定の登山口ではなく、SHMWビルにて開催します!雨が止めがビル屋上にて開催しますのでお楽しみに!急遽、アルトラから福地氏、OMMのノマディクスからは小峯氏もこのイベントのために東京から駆け付けてくれます!アルトラやVIVOBAREFOOTなど、はたまたMCT中鎖脂肪酸の活用についてなど分からないことなどを気軽にお話しください!ノマディクスの小峯氏からVIVOBAREFOOTのブランドコンセプトなどをアツく語ってもらえますので、ぜひこに機会にどうぞ!他にもSHMW人気のINOV8やArc'teryxのシューズも多々あります!SHMW店頭でも試し履きしたシューズが購入可能!また、あのJoe Grant監修のブラックダイヤモンドのマウンテンランナーのための2020新作ベストパックDISTANCE 4 HYDRATION VEST、バージョンアップしたヘッドライトSPRINTER275 & SPRINT225、ミニマルパックCIRRUS9、そして注目の一本95gのリジッド超軽量カーボンポールも入荷!Joe Grantコレクションとも言うべき彼独自のマウンテンランニング世界観がブラックダイヤモンドブランドで花開いた必見のアイテムたちをぜひ見に来てください!
SHMWお店 9:00−18:00の時間帯オープン

3/29(日)は曇りのち晴れ予報となっているので、予定通り城山登山口入り口で同内容で開催します!10:00からの「超初心者のためのナチュラルウォーキング&ジョギングのススメ」講習も開催します!
SHMWお店 14:00ー18:00の時間帯オープン


まだ履いたことがないシューズやミニマルシューズが気になっていた方など、どこかの1時間でも是非ともこの機会に試し履きに来てください!


日時:
3/28(土)9:00ー最終受付14:00at SHMW
3/29(日)9:00ー最終受付14:00at 城山登山口

最終受付者の方はシューズの返却はSHMWお店に持ってきてください
*一人一足につき、持ち時間最大1時間以内でお願いします!
両日共に14:00ー19:00オープンのSHMWにて購入可能!

*開催場所は登山口の入口になります。自身でお好きなロードやトレイルを歩いたり走ったりして、現地にいらしてください。試し履き時は履かないシューズは現地にてお預かりします。

場所:
IMG_8126.jpg

六甲ローカルの方はご存知の方は多いと思いますが、高座の滝や芦屋ロックガーデン手前を右に曲がる荒地山方面、鷹尾山城山登山道入口にて、スタンバイしていますので、こちらに来てください!ココが分からない、探せない方は山を勉強しましょう(笑)阪急芦屋川駅からでも走って10分かからない程度です。

シューズ試しばき参加費:無料

  IMG_8571_20200304145144a11.jpg  

試し履き会の29(日)には、とい鍼灸整骨院さんとのコラボで「超初心者のためのナチュラルウォーキング&ジョギングのススメ」も同時開催します!こんな機会はなかなか無いので、ぜひ短時間でも芦屋ロックガーデン遊びがてらにお立ち寄りください!当日は両モデル共に、この両日14:00ー18:00オープンのSHMWにて実際に購入出来ますので、イベント参加後でもぜひお店へご来店ください!



【“28(土)はSHMWにて予定通り開催します!春夏のハイク&ランにオススメなトレイルシューズ試し履き会 ALTRA,INOV8,Arc'teryx,VIVOBAREFOOT”の続きを読む】

まだ空きあります!ランナーから登山者、クライマーはぜひ!バターコーヒーダイエット、MCTオイルとは!? Talkin' bout FAT ADAPTATION



171017MCTjerryBOX.jpg 201712buttercoffee_h1_img01.jpg 

***********************************
「FAT ADAPTATION ファット・アダプテーション」
-安静時、運動時に脂質をエネルギーとして利用しやすい身体に調整すること-
***********************************


身体に蓄積されている脂肪を運動中に効率よくエネルギーとして利用するために何をしなければいけないのか??

SHMWスタッフはじめ、芦屋ロックガーデン界隈を遊びまくっている方々絶賛のFATアダプテーション。自身ももう数ヶ月以上は朝ご飯抜きで、バターコーヒーor日清オイリオMCTオイルゼリーだけで、アクティビティ含め生活しているが、体重が減るのはもちろん、身体が絞れ炭水化物や糖質抜きで昼過ぎまで動けるには実に嬉しく楽チン!超ハードコアなボディサーフィンの3時間1ラウンドさえも、自身の脂肪だけで動けるのはもちろん、トレイルランニングからボルダリングまで、特にオーバーナイトの山行では、朝飯を考えなくても良いし何よりウルトラライト軽量!!これがやはり最大のメリットですね!

昨年辺りから日本のトレイルランニングシーンでも注目されており、ここSHMWでも今ではかなりの人が取り入れている「FAT ADAPTATION」。USAはもちろん、ここ日本の巷でもFamily Martからドトールコーヒーと共同で開発されたバターコーヒーが発売されたり、SHMWでも密かに販売している日清オイリオからは、あの長友選手をCMに起用して、MCTオイルの宣伝をするなどかなり通の間では話題になっている。「FAT ADAPTATION」とは何か!?バターコーヒーダイエット、MCTオイル、ココナッツオイル、中鎖脂肪酸、ケトン体と様々なキーワードがあるが、全て実は共通しているワード。すでにこの方法を取り入れてダイエットに成功した方、途中の方はもちろん、どういうやり方で自分の楽しむアクティビティやスポーツに取り入れてパフォーマンスを上げていけば良いか!?お馴染みALTRA、LUNA SANDALS輸入代理店LOTUSの福地氏が、自身の経験や知識をもとにアツく語ってくれます!この機会にパフォーマンスアップを目指すアツい皆さんの参加をお待ちしています!


ご要望にお応えして、再度開催します!ぜひ、この機会にご参加ください!

日時:9月9(日)14:00- 質疑応答含め90分ほど

スピーカー:LOTUS 福地氏

場所:Sky High Mountain Works 2F Show Room

参加費:1,000円

定員:12名前後

予約:Sky High Mountain Works (12:00-19:00)
TEL 0797-34-3299

IMG_5418.jpg


【“まだ空きあります!ランナーから登山者、クライマーはぜひ!バターコーヒーダイエット、MCTオイルとは!? Talkin' bout FAT ADAPTATION”の続きを読む】

明日のセッションについて Natural Running Session by SHMW×ALTRA JAPAN of LOTUS


IMG_1475.jpg
rogo_01_201710071652562c3.jpg       
Natural Running and Hiking Session with ALTRA Ambassador


9/7現在、明日9/8(土)イベント当日ですが、残念ながら今のところ雨の予報です。ただ、矢田 夕子さんが折角来てくれるので雨でも出来る有意義な時間にしようと言う事で、SHMWショールームにて、確実にタメになるナチュラルランニング&ハイクの座学、雨が止んだり、小雨の時間にて芦屋川周辺の公園やロードの平地や坂道を利用して、効率の良い移動方法、山に使える疲れにくい登り方&下り方などのテクニックやこれから出来るトレーニングをお伝えします。歩きから始まり、ジョギング、ランニングと自然に移行して行くと、ランニングが苦手だった人でも間違いなく楽しくなります。また、後半はリカバリー、気になるサプリメントなどの話しなど、質問も含めトータル的に色々なことをお伝えしますので、ぜひ楽しみにしておいてください!

日時や集合時間も変更無しでSHMWに集合してください!雨の降り方次第ですが、SHMWショールームでの座学と外での近場でのハイク&ランをやりますので、個人で必ず薄手の撥水ウィンドシェルジャケットやレインウェア、またタオルや着替えは必ず持ってきてください。お昼過ぎ位に終了目安で進行予定ですので、各自でお腹が空きそうな感じであれば携帯食や食料や水も用意しておき、自由に食べたり飲んでしてください。

*ちなみにあと若干名であれば参加可能ですので、この機会に参加したいという方はぜひ!本日SHMWの営業時間内に直接申し込みTELしてください。
SHMW TEL : 0797-34-3299

ALTRAアンバサダー矢田 夕子さんがまた関西にやって来ます!ナチュラルランニングについて、上りも下りのコツも補給の話など欲張りな内容で講習を途中でしながら、芦屋川ロックガーデン周辺であまり人が入らない秘密の楽しいコースでハイクしたり、走ったりと実際のトレイルにてアンバサダーの「ナチュラルランニング」のスペシャルな講習をしていただきます!マウンテンランナーはもちろん、ぜひ冒険好きなハイカーもご参加下さい!SHMWだからこそ、必ずや走らされるマラソンという概念を覆す、マウンテンランニングの楽しい走りというものを知ることができるはず。日頃は走りはちょっとという敬遠されていた方、歩きがメインだけど少しは走ってみたい気もするなんて方もぜひご参加を!楽しいことをやるには頑張りは必要!疲れない、膝が痛くならない楽チンな走り方の技術はもちろん色々タメになる話しが聞けるはず。SHMW北野よりテクニカルな岩場や谷でのセクションにおいてのマウンテンランニングの楽しみ方も話しますのでのでぜひご参加を!また、当日はアルトラ新作超軽量シューズVANISHの男女共にトレイルシューズの試し履きもありますのでお楽しみに!

amb_kamoi_top.jpg 
IMG_4021.jpg   

講師:矢田 夕子(Altra Japan Ambassador)、福地 孝(LOTUS)、北野 拓也(SHMW)

2018年9月8日(土)初級・中級 AM8:00-13:00頃
山の中の起伏を歩いたり走ったりと半日位の5時間程行動できる方

集合: Sky High Mountain Worksビル2F AM7:45頃集合
       13:00頃 Sky High Mountain Works 解散

定員:15名前後 (最少催行人数5名)

参加費:3,000円(セッション&講習代・保険代込)

IMG_4060.jpg


【“明日のセッションについて Natural Running Session by SHMW×ALTRA JAPAN of LOTUS”の続きを読む】

若干名空きあり!TAKEfootworksがSHMWへやって来る! TAKEfootWorks presents Insole Made & Session

take1.jpg take2.jpg

TAKEfootWorks presents Insole Made

久々にあの愛媛の原人TAKEがSHMWへやって来る!前回のイベントからだいぶ期間が経ったが、TAKEも気がついたらインソール作製数は1,000も超えていたようで、彼自身の中でもかなりのアップデートがあったよう。今回もただインソールを作るというイベントではなく、ハイキング、登山、ランニング、トレイルランニング、クライミングというジャンル分けもなく、身体を効率良く動かすということで、個人毎にカウンセリングをおこないます。インソール頼みの身体ではなく、自分自身の身体と向き合うきっかけとして、身体をよく知ってもらうためのツールとしてインソール作製を行い、TPOに合わせてインソールを武器として使いこなせるような身体の動かし方、意識の仕方を指南してくれる貴重な個人毎の1時間となるはず。身体のどこかを故障している方、ハイキングや登山、ランニング、トレイルランニングとパフォーマンスをさらに上げたい、生涯スポーツとして怪我をしにくい歩き方や走り方を知りたいという方ははぜひこの機会にSHMWにお越しください!

take4.jpg  

TAKEfootWorksも始めて4年が経過。これまでに多くの方の足を見せていただき、この間数えてみたらインソールの作成数は1,000を超えていました。

正直なところ、初めは自分のインソールのことを分かったつもりでいました。しかし、突き詰めて考えていくと自分のやっていることがどういうことなのか多くの謎が出てきました。

一昨年あたりから色々なことを調べたり、人に話を聞いたり、実験したり、お客さんにも協力していただいたりして、試行錯誤と確認を繰り返してきましたが、最近になってようやくどういうことか説明できるようになってきました。

TAKEfootWorks的に考える足のポイントは2つです。
1つは足の関節の状態、もう1つは足裏の感覚です。

足の関節は柔らかくなったり固くなったり、絶妙に関節の動きを組み合わせて機能しています。関節の状態が崩れるとその切り替えがうまくいかず、機能的な運動を行うことが難しくなります。また、その動きの異常は膝や腰などへ連鎖し、全身に影響を与える可能性があります。

人間は運動する時に感覚を頼りにしています。視覚、触覚、力を出している感覚など、多くの感覚を統合し、自分の身体がどうなっているか把握していますが、感覚が失われれば運動をコントロールするのが難しくなります。例えば、目を閉じれば視覚が失われますが、この時まっすぐ歩くのは難しいと思います。足も同じです。足裏の感覚が失われれば、地面からの情報が得られず、自分の身体をコントロールするのが難しくなります。

では、どうするか。足の関節の状態を整え、足裏からの感覚入力を促してやればいのでは?というのが今の仮説です。

ただ、これには色々な方法があり、どれが正しいかは「人による」「場合による」だと思います。自分の場合は対面でしっかりコミュニケーションをとりながら作成するスタイルで、より良いサポートができればと考えています。

結局のところ、以前から言っていた「インソールに頼りきっていないで、自分を鍛える」というのが最も大切です。その前提を踏まえた上で、トレーニングをより良いものにしたり、自然な意味で自分を強くするようなサポートができると嬉しいです。

詳しいことは直接当日、個人毎にお話しします!


【“若干名空きあり!TAKEfootworksがSHMWへやって来る! TAKEfootWorks presents Insole Made & Session”の続きを読む】

あと数名空きあり!ALTAR KING MT試し履き&ゴロゴロ岳経由のマニアックトレイルファンセッション開催! SHMW Fun Trail Session

IMG_8006.jpg IMG_8128.jpg IMG_8007.jpg IMG_8025.jpg
  

Sky High Mountain Works Fun Trail Session 

日に日に春が近づいてきてますね!今回はこの春オススメのALTRAトレイルシューズKING MTの試し履きがお借りできることになったので、毎度の緊急告知ですが、過去にSHMWセッションに参加していただいた方、いつも自分で山に行っているというトレイル経験者向けのファン・セッション開催します!まだまだこの季節は蜘蛛の巣や虫も全くいなく、トレイルも落葉フカフカ!しかも、人も少なく、今回は個人的にお気に入りのまず皆さん知らないだろうテキなマニアでヤバいルートに行く予定です!芦屋川から噂のゴロゴロ岳経由のマニアックなトレイルで攻めまくりますのでご期待を!参加者のスピードや時間に合わせてルートは決めていくSHMWならではのオモロいトレイルを繋げますのでお楽しみに!途中、湧き水給水ポイントに寄りながらまた芦屋川に戻る半日コースです。トレイルが初めての方は、4月以降開催予定のTrail Session For BeginnerやNatural Hike & Run Sessionへの参加まずはオススメします。


IMG_8928_20180223133406a5d.jpg 

今回のセッションはALTRAのトレイモデルで個人的にも今一番オススメなKING MTの試し履きができますので、ぜひこの機会にどうぞ!参加者が同じサイズ多数の場合は途中で交替して履いてください。シューズの性能などの詳しい詳細はコチラ→

トレイルランニングをはじめているがどこを走っていいか分からない方、いつも同じコースばかりでマンネリ化している方、もっとトレイルランニングにハマリたい方を対象に、六甲山のメジャーではない(という事はハイカーが少ないって事です)おもろいトレイルをみんなで楽しんでしまおう!ってなノリのイベントです。どちらかというと、シリアスなタイムを気にするランニングというより、山の起伏を遊び尽くすアドベンチャーレース的なコースになりますので、その点はご了承ください。マニアックなオリジナル・コースを、時にはハードに、メローにみんなでペースを合わせて楽しく走ります。快適なシングルトラックを走ってみんなでいい汗かきましょう!

日時:3月24日(土)AM8:00 AM7:45くらいから SHMW店集合 
                                  12:00-13:00位に解散 


参加費: 2,000円 (保険料、コース・ガイド代含む)当日お釣りなしで持ってきてください!



【“あと数名空きあり!ALTAR KING MT試し履き&ゴロゴロ岳経由のマニアックトレイルファンセッション開催! SHMW Fun Trail Session ”の続きを読む】

若干名空きあり!Natural Running Session 春のナチュラルランニングセッション SHMW+とい鍼灸整骨院 presents

b0220886_1447562.jpg b0220886_14465690.jpg b0220886_145232100.jpg DSC02222.jpg 

Natural Running Session for Beginner
-ナチュラルランニングセッション・フォー・ビギナー-

3/22、若干名空きあります!ずっと速いスピードで走り続けたりは全くしませんのでご安心を!ジョグペースで進むので、ハイキングやジョギングがメインの人でも、怪我をしたくない、歳をとっても長く障害スポーツとしてランニングをしたい、効率の良い疲れにくい歩き方や走り方をして、ロングをこれから挑戦したいなんていう初中級者大歓迎です!覚えたいというヤル気があればバッチリです。次回開催は未定ですので、この機械に是非どうぞ!

あったかくなってきたところで、この春も開催です!昨年参加できなかった人や今年は頑張ってナチュラルランニングを意識して怪我しないで山を遊びたいと考えている方はぜひこの機会にご参加ください!スピードを速くしたりや距離を長く走るイベントではありません。ナチュラルランニングに興味がある方、自分で実践しているがうまく走れているのか分からない方などぜひこの機会にご参加を!効率の良い走り方を知り、日頃から意識することによって怪我もしにくくなり、生涯スポーツとしてのランニングが歳を重ねていっても可能となります。もちろん、そういう身体に負担のかかりにくいフォームを意識して走るからこそ、長距離も走れるようになるし、気持ち良い走りが可能になるので、自然とスピードも上がってくる訳です。
年齢も世代も女子でも男子でも関係なく、ヤル気がある方は誰でも参加可能ですのでこの機会にぜひどうぞ!以前のイベントブログ記事はコチラ→

vanish_01.jpg vanish_02.jpg vanish_03.jpg

今回はSHMWでこの春PUSHのナチュラルランニングが普段から意識して学べるアルトラ最軽量足裏感覚最高なモデルALTRA / VANISH
などのナチュラルランニングシューズの試し履き可能なのでお楽しみを!

DSC00440.jpg

アルトラ、イノベイト、ルナサンダルなどのミニマルランニングシューズを当店お買い上げの方対象に、Sky High Mountain Worksといつも自分らがランニング傷害や怪我やコンディショニングでお世話になっているとい鍼灸整骨院のコラボレーションで、ナチュラルランニング・セッションを行います。日頃、ドロップ差の少ない薄底ソールのランニングシューズで、トレイルランニング、ハイキング、街のジョギングなどをしている方。ベアフットランニングシューズを持っており、ナチュラルランニングやベアフットランニングに興味がある方向けにビギナーから中級者を対象として、芦屋川河川敷や芦屋臨港線などを利用して、とい鍼灸整骨院さんからアドバイスを交えゆっくりしたペースでみんなで走ります。

芦屋川をスタートして、川沿いをジョグでウォーミングアップして走り、所々でワンポイントアドバイスを交えながら進みます。とても走り易い芦屋臨港線や芦屋浜でのシューズを脱いでの裸足ランニングもやります!一人だとなかなかトライしにくかったホンマの裸足ランニングをオススメの臨港線のアスファルトで走りましょう!いずれは、裸足やベアフットランニングシューズで、ペースを速くして疲労しにくく、長距離が走れるような効率の良いランニングフォームを目指しましょう!ランニングという行為が、今までの学校教育で行われてきた「やらされる(走らせられる)マラソン」というものから、楽しいから、気持ち良いから、汗をかくことが心地良いというものに変わるはず。

開催日時:2018年3月25日(日)AM8:00(3-4時間ほど)7:45くらいに集合



【“若干名空きあり!Natural Running Session 春のナチュラルランニングセッション SHMW+とい鍼灸整骨院 presents ”の続きを読む】

イベント詳細アップデート!MOUNTAIN LOOP ATTACK SERIES at Kyoto HANASE vol.2 by SHMW+RunField+KyotoWoods

11758941_10200742464640887_12601425_n.jpg
     
MOUNTAIN LOOP ATTACK SERIES in Kyoto HANASE vol.2
by SHMW+RunField+KtotoWoods


エントリーされた皆様
いよいよ開催まで1週間前となりました。

最終案内となります。確認のうえ、当日、お越しください。
詳細はスカイハイのこのブログ記事に記載されていますので当日までに必ずよくお読みください。
ルールなどは読んでなかったは、ご自分のイベントの進行上厳しくなるはずなんで...

また、Facebookでは随時、情報をアップしております。
Mountain Loop Attack Facebook

ーー集合場所ーー
旧花背別所小学校
https://goo.gl/maps/LVHqgiuWyqF2

駐車場は、そのちょっとだけ手前のおけやさん
https://goo.gl/maps/sEsMArH46w52

場所など、お間違えの無いようにお願いします。駐車場は台数に限りがあります。申込時にご連絡をいただいていない場合、基本、停めることができません。もし、まだ、駐車場の申し込みをされていない方で、これから申し込みをしたいという方はFacebookページ上からメッセージをいただき、予約をしてから場所を確保して、一日500円を当日支払いという感じになります。

<装備面でのお知らせ>
・コンパス&地図必携!
・ヘッドライト持参を忘れずに(スーパーロング、ロングの方)
・渡渉あり。確実に濡れますので、ドライマックスなどの替えの靴下、シューズ入れ等を忘れずに。
・簡易マーキングです。現地にて地図をお渡しします。早い段階で見たい方は、スカイハイまたは山食音でお渡しできます。
・朝はかなり冷え込みます(0~2度)。天気予報を見て、準備をお願いします。


<GPSデータ>
FacebookページにGPSデータを上げておきます。
GPS付きの時計、スマホの地図アプリ等に入れとくとナビゲーションに使えます。

<ゴール後>
ゴール後、山小屋にて、山食音のミールスを食べることができます。
また山小屋にはシャワーがありますが、水圧が弱い1台になります。譲り合ってお使いください。
移動して、温泉に入るというのもいいかと思います。
鞍馬温泉
https://goo.gl/maps/EdcErrc6Z6z
東山湯
https://goo.gl/maps/dv3tPgF5mkB2

充実した1日になるよう、スタッフ一同、準備をして、皆さんをお待ちしております。

Mountain Loop Attack事務局 西城克俊 北野拓也
協力 Kyoto Woods

11/17現在、若干名もう少し空きあります!参加希望の方は、Mountain Loop Attack専用申し込みBASEサイトで、クレジットカード決済にてエントリーしてください。また、備考欄にこのブログの下記必要事項もコピペしてエントリーしていただけると助かります!

山に対しての考え方やトレイルランニングの今後の方向性を考えた部分で考え方が同じベクトルという事で、RunFieldの西城氏と共同で定期開催を目標にFUN&HardCoreコンセプトのもと毎回開催しているイベント。山をRESPECTしながら本気で遊ぶためには、山のスキルや経験値、精神力はもちろんだが、最終的には生きて帰ってくるための体力や走力が無くてはお話にならない。いろいろな部分で強くなるためにも日本全国のヤバいトレイルにてLOOP(周回コース)を設定して強くなるための趣向を凝らしたイベントを各地で開催!コンセプトの詳細はfacebookのMountain Loop Attack Seriesのページをご覧ください。 

CIMG2035.jpg CIMG2050.jpg CIMG2086.jpg CIMG2118.jpg  


【“イベント詳細アップデート!MOUNTAIN LOOP ATTACK SERIES at Kyoto HANASE vol.2 by SHMW+RunField+KyotoWoods”の続きを読む】

若干名空きあり!怪我をしない身体に負担のかからない歩き方や走り方を学ぶ Natural Running Clinic by SHMW×ALTRA JAPAN of LOTUS

IMG_7282_20171007164716619.jpg
rogo_01_201710071652562c3.jpg

Natural Running Clinic by SHMW×ALTRA JAPAN of LOTUS


SHMWではアルトラランニングシューズを購入いただき、様々な目的や自分で目標を決めて、走ったり歩いたりと多くのアクティビティで活躍しているかと思います。怪我をし難い歩き方や走り方、身体にとって効率の良いナチュラルランニングについて、まだアルトラを履いてここ1-2年くらいであれば、歩いたり、走れば走るほど色々疑問点も多く出てきたはず。そんな頃にぜひあらためて「ナチュラルランニング」とは何か!?アルトラジャパンのLOTUSさんのご協力で、久々にナチュラルランニングのクリニックを行うこととなりました!しかも、講師はアルトラアンバサダーの矢田 夕子さんとアルトラジャパンのBOSSこと福地 孝氏!かなり優しくコアに詳しく説明があるはず!アルトラ、イノベイト、ニューバランス、メレルなど好きな方は多くのミニマルシューズを履かれているかとは思いますが、ここであらためてナチュラルランニングについてみんなで勉強をしてみましょう!「ナチュラルランニング」とは言っても、ランナーのためだけの理論ではありません。SHMWでもオススメしている様々アクティビティの動き方の原点がココにあると自分は考えており、自身もこの考え方により山も海も様々なアクティビティのパフォーマンスがアップして、怪我も当たり前のように少なくなりました。

今回はランナーさんはもちろん参加OKですが、山や散歩感覚で六甲山をいつも楽しんでいるマウンテンランナーはもちろんハイカーさんにフォーカスして、ハイクのためのナチュラルランニングを講習していただきます。芦屋川沿いのロードの舗装路や公園、オフトレイルにて皆んなで走って、素足、靴、広ストライド、短ストライドなどの話をクリニックを行います。ヒールストライク、ハイパープロネーション、オーバーストライド等を槍玉に挙げて解説していただきます。

10/29現在、午前、午後と若干名空きあり!久々のナチュラルランニングクリニック開催です。次回開催は年内予定ないので、ぜひこの機会にご参加を!

日時 : 2017年11月5日(日)AM8:30-11:30(約2-3時間ほど)

集合 : Sky High Mountain Worksビル2F AM8:15集合

参加費 : 2,500円(税込)

定員 : 15名前後

amb_kamoi_top.jpg IMG_4062_201710071643137c9.jpg IMG_6615_201710071643155f6.jpg 

講師:矢田 夕子(Altra Japan Ambassador)、福地 孝(LOTUS)

内容 :

ベアフット(裸足)の定義
足の変形
ヒールストライクの影響
フォアフット&ミッドストライク
ストライドと上体の上下運動の関係
ゼロドロップシューズの特徴
身体の真下で着地するイメージを作る
前傾姿勢と足部接地の関係を解説


【“若干名空きあり!怪我をしない身体に負担のかからない歩き方や走り方を学ぶ Natural Running Clinic by SHMW×ALTRA JAPAN of LOTUS”の続きを読む】

豪華協賛メーカーさんのアツいアイテムが届きました! MOUNTAIN LOOP ATTACK SERIES at Ashiya Rock Garden vol.2 by SHMW+RunField+MCC

11758941_10200742464640887_12601425_n.jpg IMG_2792_20150719230727e93.jpg

MOUNTAIN LOOP ATTACK SERIES in Ashiya Rock Gardenvol.2
by SHMW+RunField+MCC


logo_2017072714492957b.jpg 35b9b44914361a1cd83b.jpg magma.jpg logo_product_20170727153626541.jpg sign.jpg 7altra.jpg13393976_272979676385423_4896439883450413774_n.jpg

協賛メーカーさんから、MLA用の豪華人体実験エナジーフーズを頂きました!ご自身の自分用エナジーフーズや飲み物は用意して頂きますが、途中のエイドでパフォーマンスアップに役立つアイテムを試せるようにしますので、当日をぜひお楽しみください! 


前日イベントまだ空きあります!ネットから決済して参加予約してください!

thumbnail_370b68750583a0545735a4aae9a7d036.jpg thumbnail_c79f6c0e1d3ab4fda5e783712a3857e8.jpg thumbnail_2d0dc80ddfbe4247f2b912a00c1cddc3.jpg

長く走るための基礎知識 講師 西城克俊選手

MOUNTAIN LOOP ATTACKの前日に克俊選手を講師に迎え、故障無くパフォーマンスを引き出すための「長く走るための基礎知識」と題して座学での講習会を開催します。これから100キロ以上のトレイルレースを目指す方はぜひご参加ください。

対象:初心者〜中級者
講義内容90分+質疑応答30分
1,ライフスタイルとしてのトレイルトレイルランニングのすすめ
2,長く走るための基礎知識
3,レース調整法 (100マイルを目指すかたへ)
4,信越五岳対策

講習費用:2,000円
募集人数:20名
場所:スカイハイマウンテンワークス ショールーム

チケット予約はコチラ→


thumbnail_86889e89f22652087187777acbfceb37.jpg

Western States 100mile 2017 レース報告会

先月開催されたばかりのウエスタンステイツレースに出場し完走した西城選手による報告会を関西で初開催します!例年以上に過酷な暑さの中で開催されたウエスタンステイツ。そのレースを振り返りながら、レースへの思いや魅力について、またレースまでの調整法や前後での過ごし方、補給などについてお伝えします。

参加費:1,000円
募集人数:20名
場所:スカイハイマウンテンワークス ショールーム

チケット予約はコチラ→

どちらのイベントも参加人数によっては同じ芦屋川の他の場所で開催する場合もありますので、その時はご協力お願いします。


山に対しての考え方やトレイルランニングの今後の方向性を考えた部分で考え方が同じベクトルという事で、RunFieldの西城氏と共同で定期開催を目標にFUN&HardCoreコンセプトのもと素晴らしいイベントがSTART!山をRESPECTしながら本気で遊ぶためには、山のスキルや経験値、精神力はもちろんだが、最終的には生きて帰ってくるための体力や走力が無くてはお話にならない。いろいろな部分で強くなるためにも日本全国のヤバいトレイルにてLOOP(周回コース)を設定して強くなるための趣向を凝らしたイベントを各地で開催!コンセプトの詳細はfacebookのMountain Loop Attack Seriesのページをご覧ください。 

IMG_7918.jpg IMG_7856.jpg IMG_7786_20170625200656e48.jpg IMG_7780_20170625200655b57.jpg IMG_7740.jpg




【“豪華協賛メーカーさんのアツいアイテムが届きました! MOUNTAIN LOOP ATTACK SERIES at Ashiya Rock Garden vol.2 by SHMW+RunField+MCC”の続きを読む】

若干名空きあり!易しめナビゲーションで芦屋ロックガーデンの知られざる秘境を楽しもう! Mountain Session vol.1 at Ashiya Rock Garden

IMG_6105_20170612095454da9.jpg IMG_6147_20170612095454103.jpg IMG_6104_20170612095453902.jpg IMG_6151_201706120954569d3.jpg IMG_6141.jpg  

Mountain Session vol.1 - 兵庫県芦屋ロックガーデン-

6/23現在、ショート、ロング両コース共に若干名空きあり!
また、ロングコースのみセッション終了のCLOSEタイムを、13:00から14:00に変更させていただきます!
もし、どうしても都合が悪い場合の方は、アーリースタートも可能ですので、こちらにご連絡ください。

昨今はOMM、オリエンテーリング、ロゲイニングなど地図読みナビゲーションイベントが多くありますが、SHMWテキには正直ナビゲーションだけをメインにフォーカスし過ぎて、頭で考え過ぎたばっかりに、経験値を基に本能的に感覚的に動けなくなるようにはなりたくありません。基本ナビゲーションはもちろん自分自身で考えてやっていただきますが、それに特化して難しくし過ぎると、感覚的に「山」を楽しむという部分ではマイナスになるかと。SHMW流のシングルトラック爆走セクション、激登り&激下り、スクランブリングやクライミングなどの岩登り、湧き水探しや沢、ドボンなど山の様々な面を皆さんに味わっていただき、自然を通して自分の弱い部分を知ってもらい、次の目標に備えて自分自身を磨くということをしてもらいたい。地図読みが苦手、嫌いといってやろうとしないのいはダメ、山を楽しむためには勉強は必要!トレイルを歩いたり走ったりするだけであればまずは「正(整)置」で十分。横着せずに、初めての場所だからこそこまめに正置して地図を見る癖をつける。それだけでも、トレイルを進む位であれば十分。地図は迷ったら見るのでは遅い。迷う前に見続けることが重要。昨今のトレイルランブームにより、自分がどこのトレイルを走っているかも分からない、登山口までにも行けないではなく、山を楽しみたいなら、自分自身で考えてできるだけ人に頼らない、標識やマーキングに頼らない。これが自立した登山者であり、良きマウンテンランナー。SHMWでは人口を増やしたくないではなく、こんな自立したヤル気のある山を本気で遊ぶ方々を増やしたいだけです。こんな考えでこのようなイベントを定期開催しようと思っていますので、どうぞコンセプトに共感していただければぜひご参加ください!

【日程】6月24日(土)

【場所】兵庫県芦屋ロックガーデン、荒地山、住吉周辺オリジナルコース

【内容】OMMストレート形式により、指定したポイントを順番に回りスタートからゴールまでの所要時間を計測

ロング(20-25km前後)ルートセッター:TAKU
ショート(15-20km前後) ルートセッター NOBU

*今回は初回ということもありますし、ナビゲーションについてはショートもロングも難しくしておりません。ただ、正置はもちろん地図&コンパスの使い方は必須です。あくまで楽しいトレイルをメインに進んでもらいながら、途中のポイントを探しにトレイルから外れて普段は人も入らない場所に地図とコンパスを使って目指してもらいます。そんなんで、あくまでショートとロングの違いは走力や機動力の違いになりますので、そこそこいつも走っている人はロングでお願いします(笑)

*ポイントのフラッグには記号や数字などが記載されているので、その記号などを地図のメモランに記入してもらい、ゴールにて通過の確認をさせていただきます。
    
【参加費】お一人 3,000円(ショートもロング、1人も2人での参加も同価格)
参加は1人もしくは2人(バディー)での参加となります。現地でのバディー探しも可能です!
2人で参加の場合も1人づつの参加費がかかります

【定員】各クラス20名前後(エントリー順で埋まり次第締め切りで、キャンセル待ちはありません)

【申し込み】通販BASEカートにて申し込みはコチラ→
SHMW店頭、FACEBOOKのMountain Culture Clubにても申し込み可能です!

【スケジュール】

24日(土):8:30 芦屋ロックガーデン地獄谷入口広場集合
スタート&ゴール地点がこの場所になります!
・場所が分からない方は事前にご自分で調査とお調べください。
・全員集合後に8:45位からルール説明後にセッション開始!
・終了後の貴重品以外の着替えなどの簡単な荷物はコンパクトにまとめていただければスタート&ゴール地点にてお預かりします。
    
13:00 両クラス共にセッション終了
14:00 ロングコースのみ14:00とします!
迷って帰って来られない方も当然出てくるとは思いますが、一旦、この時間にて閉めさせていただき、準備出来次第、記録発表や表彰式を行います。

【ルール】超重要になりますので必読お願いします!

・途中エイドなどは一切ありませんので、水や食べ物などは自分自身で考えて持ってください。
・ファーストエイドキット、コンパス含めた必携品なども、「人に頼らない」を原則に各自でご判断ください
・セッションイベント中は写真を撮る以外は、GPSやスマートフォンのナビアプリなどの使用は一切禁止です。使用した時点でゲームとして失格対象です。もちろん、緊急時はご使用ください。
・セッションイベント中は「ヤバい」などの会話はOKですが(笑)他人や他チームとのナビゲーションに関する、教えたり教えられたりの情報交換の会話は一切禁止です。どちらもゲームとしては失格対象です。
・OMMのストレートに準じた内容で、当日渡すマップに記載されたポイントを順番に進んでゴールへと進みます。
・途中でリタイアもしくは離脱する場合はな必ず当日の連絡先の携帯にご連絡ください。当日発表します。


【“若干名空きあり!易しめナビゲーションで芦屋ロックガーデンの知られざる秘境を楽しもう! Mountain Session vol.1 at Ashiya Rock Garden”の続きを読む】