
Sky High Mountain Works Hike & Run Session
日頃からビボベアフットのライフスタイルシューズや舗装路向けのPrimus LiteⅢなどを履いている方、これからトレイル向けシューズを履いて、どういうことを意識して、普段の山でどう楽しく遊ぶかを知るにはバッチリなイベントです。地図の見方から始めて、歩き方から、平地や下りの楽なジョギングのテクニック。そして、装備の軽量化に初まり、山での機動力アップなど、ゆっくりペースで話しを混ぜながらほぼハイキング、平地と下りを少し、ランニンングの機動力の強みを知ってもらうための体験程度で短い距離で内容濃くやります!これから近くのトレイルを思う存分遊ぶための、SHMW流スタイルを伝授するビギナー向けセッションイベントです。年内はこの回だけなので、ぜひこの機会にどうぞ!電話やメールでお申し込みください。
このハイク&ランのセッションはSHMWのイベントの中では最もゆったりしたペースで進むイベントで、普通に歩きの登山やハイキングや登山をされている方を対象としています。トレイルランニングに少し興味があったり、機動力をもっとアップしたい、体力の問題やランニングという言葉がどうも気にかかり、なかなか入り込めなかった人にぜひオススメしたい内容です。レースなんかに出なくても軽快スタイルを自分なりに取り入れるだけでも登山スタイルが大きく変わります。今後、トレイルランニングにずっぽりハマらなくても、ウルトラライトハイキング、スピードハイキング、ファストパッキング、ライトウェイトハイキングという機動力アップや軽量化というキーワードに興味がある方にはぜひ体験していただきたい。もちろん、男性だけでなく、女性大歓迎!トレイルランニング、スピードハイキングの遊び方やコツ、ロードランニングとは違った山での走り方のコツ、効率の良い疲れない登り方、楽しい下り方の技術、地図の見方の基本、ウェアリング・道具の使い方、ルールやマナーなどの話しを混ぜながら、ゆっくりしたペースで進みます。
トレイルランニングというと、登りも下りもすべて山道をノンストップで走り抜けるハードなイメージがありますが、実際はレースや自分を追い込むハードな練習は別として、登りはほとんど歩いたりして、長距離を走りきるため、楽しい平地や下りの走りのために体力などを温存しておきます。まず最初は、ハイキングにプラスして、自分で走りたいと感じる平地や下りを走るだけで十分楽しめます。シンドイと感じれば歩けばいいですし、面白そうな箇所は楽しく走り抜ける。自分の感性や本能で山を感じるだけ。SHMWでは、このようにハイキングにトレイルランニング、岩登り、沢登りをプラスし、山登り+アルファーの「山遊び」という今の視点からみたミックス・スタイルのハイキングを提案しています。ファッションだけのアウトドアから一歩先へ、山の自然の楽しさ・厳しさを肌で感じましょう!
ビボベアフットのトレイルシューズを履いて、これから山を楽しく遊びたいなと思っている方、ライトウェイト志向のハイカーの方々、低山ハイカーの方など、ハイキングにジョギングやランニングの機動力などをミックスさせたハイク&ランやファストパッキングは最高に面白いスタイルの山遊びスタイルです。SHMWお店の背後にある芦屋ロックガーデンのオモロいトレイルを進みながら、道具の使い方、効率の良い歩き方、岩場でのテクニック、地図の見方の基本の話しなど織り交ぜて、短い距離でSHMWテキなルート取りで内容濃く紅葉の芦屋ロックガーデンを楽しみます。気候も快適なシーズンですのでぜひご参加どうぞ!
2022年11月20日(日)
天気予報がコロコロ変わって、ギリギリまで予報をチェックしていましたが、なんとか芦屋川は曇り予報になったので開催します!念の為、レインウェアなど雨や寒さ対策のウェアを持って来てください。あと、地図とコンパスも持っている方はぜひ!ゆっくり、近場の探検をテーマに色々お話ししながら進みますので、紅葉の山を楽しみましょう!8:00SHMW集合でお願いします!
8:00 Sky High Mountain Works 2F SHow Room 集合
12:00-13:00頃 Sky High Mountain Works 解散
参加費 3,000円(税込)
*日帰り傷害保険は含みませんので、心配な方はご自分で事前にご加入ください。あくまで自己責任原則です。
【“11/20(日)開催します!紅葉の芦屋ロックガーデンをハイキングしてちょい走って楽しもう! Hike & Run Session ”の続きを読む】
各セッション共にまだ空きありますので、当日そのまま集合場所まで来ていただければOKです!今の所、各回ともに少人数なのでバッチリメーカーさんからポールテクニックなどをゆっくり教えてもらえますよ!ロングトレイルランニング、ファストパッキング向け講習、体験会といっても、今回のイベントはスピーディに長くでは全くありません。テクニカルなトレイルに行く訳でもなく、目的や目標が同じ意識の方が集まった方が講習のし易さと参加者同士が仲良くなりやすいので、クラスを分けただけですので、お時間の都合の良い時間帯にぜひご参加ください。もう、しばらくはやりませんのでこの機会にぜひ実際に使用してポールの良さを体験してください。
とにかくポールを今まで使用したことが無い方や、買ってはみたもののまともに使用したことがない方は、ぜひ騙されたと思って参加していただきたい(笑)必ずや「ポールをナメてました」という言葉が出てくるほどの目から鱗テキな体験になるはず。自分も最初はやっぱり、ミニマルでしょ!男は何も要らんって感じだったのだが、このポールに出会ってマジで変わりました(笑)こんなにリズミカルにスパスパとポールが地面にキマリ、後ろにプッシュして上半身で体を推していくことがが実に気持ち良い!下半身の疲労を抑え、より今まで以上に長く、速く行動できたら素晴らしいはず。また、女子もポールを使うのが苦手な方が多いので、ぜひこの機会にポールの使い方や自分に身長にはどのサイズのポールが一番良いのかを知る絶好の機会。メインはポール体験会なので、テクニカルな難しいトレイルや岩場などにも行きませんのでご心配なく。皆さん誘って時間作ってきてください!この、夏はライトウェイトスタイルでロングトレイルを進みたいという方は是非!GUIDETTI Ultralight Pole 体験会GUIDETTI(フランス読みでグイデッティ)まだまだ日本ではなかなかお目にかかれないポールメーカーだが、これが使ってみたらあまりの軽さと使い勝手の良さでハマる方続出!今までのポールの常識を覆すほどの名品。見た目が細くてすぐに壊れてしまいそうなイメージだが、カーボンのしなりを利用して、足の疲労を抑え、さらに上半身の力を利用して効率良く平地から登りも下り、まるで二駆動から四駆動になったかのようにサクサク移動できるポール。今回はこの春ついにGUIDETTIの定番PLUMEの僅か1本100gの携帯性便利な二つ折り日本別注モデルが登場したので、是非ともみなさんのトレイルライフを劇的に変えて欲しいということで、梅雨前に今回のイベントを企画!
まずはポール自体をどうして使用するのか?以前に他メーカーのポールを買ったががうまく使えず家にしまってある方など、ダブルポールの正しい使い方を講習しながら、普段の散歩からハイキング、長距離トレイルランニングレース、ファストパッキングなどいかに自分の山行に武器として使うかをメーカーさんのご協力の元、体験してもらいます!また、初めてのポール購入時はどの長さが一番自分に合っているの分かりにくいので、今回のイベントでは様々な長さのポールを実際に山の中で試すことができ、購入前に自分の身長やスタイルだとどの長さが良いのかが実感でき分かりやすいはず。ペースはスローペースでのんびりゆっくり話しを交えながら進みますので大丈夫!新緑の芦屋ロックガーデンを楽しみながら、ポールを使いこなしましょう!ぜひ、この機会にご参加を!
そろそろロングトレイルやレース、長旅に出かけたくなる季節になってきました!ロングトレイルや荷物が重くなるファストパッキングでは、ポールが重要な武器になるはずだが、買ってはみたもののどうも使いこなせていない、これから手に入れて疲労を軽減してより長い距離を効率良く歩いたり走ってみたいと考えている方は多いはず。そんなあなたにグッドNEWS!SHMWでも既にロングや長時間のファストパッキングでテスト実証済み、個人的にかなりお気に入りのGUIDETTIのコアなポールメーカー代理店の方々をお招きし、ポールの効率の良い使い方をクリニックしていただき、みんなで実際にトレイルを進んでみようという機会を設けました!もちろん、気に入ったら日本でもまだまだ取り扱いや入荷本数も少ないレアなGUIDETTIのポールを身長や体格に合ったサイズのモノが直接購入可能!この機会に是非とも参加してください!特にここ関西、日本でもこのGUIDETTIポールが実際に、しかも山でサイズを選びながらも、バシバシ使いまくれるのはなかなか無いはず!ぜひ、この機会をお見逃しなく!
GUIDETTI / PLUME 2BRINS JAPAN SPECIAL / 105/110/115cm / 18,000 yen+tax
この2017年春リリースされたばかりの定番PLUMEの二つ折りバージョンがついにSHMWにも入荷!一本85gという羽のような軽さのPLUMEは今までは一本ソリッドカーボン仕様だったが、これはこれでその山行においてバッチリポールを駆使して進むぞという時には携帯できなくても問題なしであったが、なんだかんだで、飛行機や電車やバスなどの公共交通機関を使っての移動となると、長過ぎて頭悩ませる部分でもあった。今回の二つ折りversionにてついに解消!このミニマルversionこそ待っていたモデル!ぜひ、この機会にGUIDETTIの凄さや楽しさを感じてみて!
2004年に設立された
GUIDETTI(グイデッティ)。ハイキング、トレイルランニング、ノルディックウォーキングなどのポールを専門に開発を行っているフランスブランド。設計から開発、生産のほとんどをフランス本国で行い、ハイキング、トレッキングポールのシェアはフランス国内No.1の実績を誇る。日本ではSHMWでもオススメしている継ぎ目なしのソリッドカーボン一本で驚異的な85gというハンパない軽さのPlume(羽)が有名になってきたが、定番plume新作なぜ一本の折り畳めなくとも、コレを山に持っていく価値があるのかをお伝えして、実際に皆さんに体験していただきたい。心地良いカーボンのしなりと反発力で下半身の疲労を軽減して身体がどんどん前に進める感覚をぜひ味わってみて!
2017年6月3日(土)
Session①9:00-11:00 ウォーキング、ノルディックウォーキング、ハイカー向け
Session②14:00-16:00 ロングトレイルランニング、ファストパッキング向け
2017年6月4日(日)
Session③9:00-11:00 ロングトレイルランニング、ファストパッキング向け
Session④14:00-16:00 ウォーキング、ノルディックウォーキング、ハイカー向け芦屋界隈のお散歩ハイキング、ノルディックウォーキング、ロングハイキングをより楽に効率よく進むか、疲労を軽減したい方向けのセッションは、比較的平坦でアップダウンの差が少ないトレイルにて、ポールを後ろへ押して平地でも足の負担を軽減させて効率良く進めるノルディックスタイルを伝授。また、ロングトレイルランニングやファストパッキングでポールを効率よく使いたい方向けのセッションは平地はもちろん、スピードを出したりして登ったり下ったりを実際に山のフィールドで体験しながら、20リットル以上のパックをそれぞれのお好みで背負って来ていただき、歩いたり走ったりして、ポールを使用しがなら走りやすい平地、登り、下り、岩場など、どんなセクションであるとポールが効率良く使用できるか、時には折り畳んだ方が良いか、そのまま持って走った方が良いかなどメーカーさんやSHMW北野のクリニックを交えて実際にファストパッキング時のポールワークを感じてもらいます
。
3(土)、4(日)両日共に:
阪急芦屋川駅より徒歩15分位の城山(鷹尾山)登山口入口
各セッションスタートの10-15分前くらいまでには集合お願いします! 解散場所も同じ場所になります。
集合場所にてスタッフがセッションで不要な参加者の荷物などはお預かりしますので、自身の行動食&飲み水、着替えなどお好きなモノを持って来てください。セッション参加費:
1,000 yen(税、日帰り障害保険料、クリニック、コース・ガイド代含む)
今回のイベント参加希望の方は、SHMW
BASEサイトでのクレジットカード決済にてエントリーしてください。また、備考欄に下記必要事項もコピペしてエントリーしていただけると助かります!エントリーは各セッション定員10名前後を先着順にて受付させていただきます。なお、参加費に関しては大雨による自然災害での中止以外、ご自身での不参加での返金はできませんのでご了承下さい。
BASE ENTRY サイトは
コチラ→*クレジットカード決済が不可能であったり、店頭での申し込みが良いという方は直接お店にお越しください!備考欄:
ウォーキング、ハイキング、ランニング、ファストパッキングなど好きな山行スタイル:
主な日帰り山行経験やファストパッキング経験:
今回のポールイベントで知りたいことや要望などあれば:
【“当日そのまま飛び入り参加OK!ウォーキング、ハイキング、トレイルランニング、ファストパッキングと様々なユーザーに体験していただきたい超軽量ポール GUIDETTI Ultralight Pole グイデッティ”の続きを読む】
Sky High Mountain Works Hike & Run Session
このハイク&ランのセッションはSHMWのトレイルランイベントの中では最もゆったりしたペースで進むイベントで、普通に歩きのハイキングをされている方を対象としています。トレイルランニングには興味があったけど、体力の問題やランニングという言葉がどうも気にかかり、なかなか入り込めなかった人にぜひオススメしたい内容。今後、トレイルランニングにずっぽりハマらなくても、ウルトラライトハイキング、スピードハイキング、ファストパッキング、ライトウェイトハイキングというキーワードに興味がある方には、ぜひ体験していただきたい。もちろん、男性だけでなくても女性でも全く問題なし!トレイルランニング、スピードハイキングの遊び方やコツ、ロードランニングとは違った山での走り方のコツ、効率の良い疲れない登り方、楽しい下り方の技術、ウェアリング・道具の使い方、ルールやマナーなどの話しを混ぜながら、ゆっくりしたペースで進みます。
トレイルランニングというと、登りも下りもすべて山道をノンストップで走り抜けるハードなイメージがありますが、実際はレースや自分を追い込むハードな練習は別として、登りはほとんど歩いたりして、長距離を走りきるため、楽しい平地や下りの走りのために体力などを温存しておきます。まず最初は、ハイキングにプラスして、自分で走りたいと感じる平地や下りを走るだけで十分楽しめます。シンドイと感じれば歩けばいいですし、面白そうな箇所は楽しく走り抜ける。自分の感性や本能で山を感じるだけ。SHMWでは、このようにハイキングにトレイルランニング、岩登り、沢登りをプラスし、山登り+アルファーの「山遊び」という今の視点からみたミックス・スタイルのハイキングを提案しています。ファッションだけのアウトドアから一歩先へ、山の自然の楽しさ・厳しさを肌で感じましょう!
ライトウェイト、ULハイカーの方々、低山ハイカーの方など、このハイキングにジョギングやダウンヒルランニングをミックスさせたハイク&ランやファストパッキングは最高に面白いスタイルの山の遊びスタイルです。もちろん、普段、ロードランニングをやられている方がハイキングやトレイルランニングに興味が出てきた方にもぴったりなセッションです。SHMWお店の背後にある芦屋ロックガーデンのオモロいトレイルを進みながら、ハイキングとの道具の違い、効率の良い歩き方から走り方の話しなど織り交ぜて、疾走感を感じトレイルを進みます。春の暖かい山にはちょうど良い季節ですので、ぜひこの機会にご参加どうぞ!
2016年6月12日(日)
8:00 Sky High Mountain Works 店前集合
12:00頃 Sky High Mountain Works 解散
参加費 2,000円(税金、日帰り障害保険込)
【“歩いたり時には走ったりとこれからマウンテンランニングにハマりたい方のセッション Hike & Run Session ”の続きを読む】
Sky High Mountain Works Hike & Run Session
このハイク&ランのセッションはSHMWのトレイルランイベントの中では最もゆったりしたペースで進むイベントで、普通に歩きのハイキングをされている方を対象としています。トレイルランニングには興味があったけど、体力の問題やランニングという言葉がどうも気にかかり、なかなか入り込めなかった人にぜひオススメしたい内容です。今後、トレイルランニングにずっぽりハマらなくても、ウルトラライトハイキング、スピードハイキング、ファストパッキング、ライトウェイトハイキングというキーワードに興味がある方には、ぜひ体験していただきたい。もちろん、男性だけでなくても女性でも全く問題なし!トレイルランニング、スピードハイキングの遊び方やコツ、ロードランニングとは違った山での走り方のコツ、効率の良い疲れない登り方、楽しい下り方の技術、ウェアリング・道具の使い方、ルールやマナーなどの話しを混ぜながら、ゆっくりしたペースで進みます。
トレイルランニングというと、登りも下りもすべて山道をノンストップで走り抜けるハードなイメージがありますが、実際はレースや自分を追い込むハードな練習は別として、登りはほとんど歩いたりして、長距離を走りきるため、楽しい平地や下りの走りのために体力などを温存しておきます。まず最初は、ハイキングにプラスして、自分で走りたいと感じる平地や下りを走るだけで十分楽しめます。シンドイと感じれば歩けばいいですし、面白そうな箇所は楽しく走り抜ける。自分の感性や本能で山を感じるだけ。SHMWでは、このようにハイキングにトレイルランニング、岩登り、沢登りをプラスし、山登り+アルファーの「山遊び」という今の視点からみたミックス・スタイルのハイキングを提案しています。ファッションだけのアウトドアから一歩先へ、山の自然の楽しさ・厳しさを肌で感じましょう!
ライトウェイト、ULハイカーの方々、低山ハイカーの方など、このハイキングにジョギングやダウンヒルランニングをミックスさせたハイク&ランやファストパッキングは最高に面白いスタイルの山の遊びスタイルです。SHMWお店の背後にある芦屋ロックガーデンのオモロいトレイルを進みながら、ハイキングとの道具の違い、効率の良い歩き方から走り方の話しなど織り交ぜて、疾走感を感じトレイルを進みます。春の暖かい山にはちょうど良い季節ですので、ぜひこの機会にご参加どうぞ!
2016年3月21日(祝)春分の日
8:00 Sky High Mountain Works 店前集合
12:00頃 Sky High Mountain Works 解散
参加費 2,000円(税金、日帰り障害保険込)
【“春のハイカー向けのマウンテンランニングセッション開催! Hike & Run Session ”の続きを読む】
Sky High Mountain Works Hike & Run Session
このハイク&ランのセッションはSHMWのトレイルランイベントの中では最もゆったりしたペースで進むイベントで、普通に歩きのハイキングをされている方を対象としています。トレイルランニングには興味があったけど、体力の問題やランニングという言葉がどうも気にかかり、なかなか入り込めなかった人にぜひオススメしたい内容です。今後、トレイルランニングにずっぽりハマらなくても、ウルトラライトハイキング、スピードハイキング、ファストパッキング、ライトウェイトハイキングというキーワードに興味がある方には、ぜひ体験していただきたい。もちろん、男性だけでなくても女性でも全く問題なし!トレイルランニング、スピードハイキングの遊び方やコツ、ロードランニングとは違った山での走り方のコツ、効率の良い疲れない登り方、楽しい下り方の技術、ウェアリング・道具の使い方、ルールやマナーなどの話しを混ぜながら、ゆっくりしたペースで進みます。
トレイルランニングというと、登りも下りもすべて山道をノンストップで走り抜けるハードなイメージがありますが、実際はレースや自分を追い込むハードな練習は別として、登りはほとんど歩いたりして、長距離を走りきるため、楽しい平地や下りの走りのために体力などを温存しておきます。まず最初は、ハイキングにプラスして、自分で走りたいと感じる平地や下りを走るだけで十分楽しめます。シンドイと感じれば歩けばいいですし、面白そうな箇所は楽しく走り抜ける。自分の感性や本能で山を感じるだけ。SHMWでは、このようにハイキングにトレイルランニング、岩登り、沢登りをプラスし、山登り+アルファーの「山遊び」という今の視点からみたミックス・スタイルのハイキングを提案しています。ファッションだけのアウトドアから一歩先へ、山の自然の楽しさ・厳しさを肌で感じましょう!
ライトウェイト、ULハイカーの方々、低山ハイカーの方など、このハイキングにジョギングやダウンヒルランニングをミックスさせたハイク&ランやファストパッキングは最高に面白いスタイルの山の遊びスタイルです。ハイキングとの道具の違い、効率の良い歩き方から走り方の話しなど織り交ぜて、疾走感を感じながらトレイルを進みますので、ぜひこの機会にご参加どうぞ!
2015年3月7日(土)
8:00 Sky High Mountain Works 店前集合
12:00 頃 Sky High Mountain Works 解散
参加費 2,000円(税金、日帰り障害保険込)
【“ハイカー向けのトレイルランニングセッション開催! Hike & Run Session ”の続きを読む】

Sky High Mountain Works Hike & Run Session
いよいよ一年で一番心地良い春山シーズン到来です!最高な新緑の中、身体を動かして気持ち良く汗をかいて楽しみましょう!
日頃、近くの低山ハイキングやトレッキングなどの山歩き、縦走をしている方、何か面白くて新しいスポーツを探している方など、ハイキングの延長として気軽に始められるトレイルランニングを始めませんか?六甲山を中心に、あまりメジャーではない他ハイカーが少ないオリジナル・コースで楽しくハイキングしながら、気持ち良さそうなポイントのみを走ったりとします。
このハイク&ランのセッションはSky Highのトレイルランイベントの中では最もゆったりしたペースで進むイベントで、普通に歩きのハイキングをされている方を対象としています。トレイルランニングには興味があったけど、体力の問題やランニングという言葉がどうも気にかかり、なかなか入り込めなかった人にぜひオススメしたい内容です。今後、トレイルランニングにずっぽりハマらなくても、ウルトラライトハイキング、スピードハイキング、ライトウェイトハイキングというキーワードに興味がある方には、ぜひ体験していただきたい。もちろん、男性だけでなくても女性でも問題なし!トレイルランニング、スピードハイキングの遊び方やコツ、ロードランニングとは違った山での走り方のコツ、効率の良い疲れない登り方、楽しい下り方の技術、ウェアリング・道具の使い方、ルールやマナーなどの話しを混ぜながら、ゆっくりしたペースで進みます。
トレイルランニングというと、登りも下りもすべて山道をノンストップで走り抜けるハードなイメージがありますが、実際はレースや自分を追い込むハードな練習は別として、登りはほとんど歩いたりして、長距離を走りきるため、楽しい平地や下りの走りのために体力などを温存しておきます。まず最初は、ハイキングにプラスして、自分で走りたいと感じる平地や下りを走るだけで十分楽しめます。シンドイと感じれば歩けばいいですし、面白そうな箇所は楽しく走り抜ける。自分の感性や本能で山を感じるだけ。Sky Highでは、このようにハイキングにトレイルランニング、岩登り、沢登りをプラスし、山登り+アルファーの「山遊び」という今の視点からみたミックス・スタイルのハイキングを提案しています。ファッションだけのアウトドアから一歩先へ、山の自然の楽しさ・厳しさを肌で感じましょう!
3月24日(日)
8:00 Sky High Mountain Works 店前集合
12:00過ぎ頃 Sky High Mountain Works 解散
参加費 2,500円(税金、日帰り障害保険、コーヒーお菓子代込)お釣りはないのでジャストでお願いします!
【“ハイキング+楽しそうなセクションのみラン&コーヒー付きのユルーいセッション開催! Hike & Run Session ハイク&ラン セッション”の続きを読む】

Sky High Mountain Works Lightweight Hiking Trip
この日程の一週前にSky High Meeting-Lightweight Hiking-と題して座学をしますが、その実地編ということで、新緑の山へ泊まりがけのハイキングトリップをします。これまでにSky Highでテントか寝袋のどちらかをご購入いただいた方、この日までに購入を予定している方向けの感謝企画となります。対象は、普段からハイキングをしていて、テント泊の装備を持っている方、またはこの日までに購入予定の方。軽い装備でハイキングしましょう。場所は奈良県に位置する台高山脈の明神平となります。気持ちの良い沢沿いのトレイルを登り、途中、明神滝を見て、明神平まで頑張れば天然の美味しい水場でリフレッシュ。ゆっくり休憩入れて歩いても3時間もあれば到着となり、そこでお楽しみのテント泊をします。みんなでじっくりテントを張ってから、後は自由行動です。周辺の散策やトレイルランニングシューズを持って来て走ってもいいですし、写真を撮るも良し、美味しい湧き水で優雅にコーヒーやお茶でアフタヌーンティーもオススメです。夜は星空を見ながら、みんなで美味しい夕食を食べて、翌日は午前中に周辺をハイク&ラン体験をしてから、午後には下山予定です。ハイキング後は川沿いの気持ち良い温泉が待っています!
山が一番きれいに新緑の色づく季節です。みんなで楽しくのんびりと歩きましょう!自分の力で自分の衣食住をすべて背負い山を自由に駆け巡ることほど面白いものはありません。これだけ、テントやバックパック、寝袋の軽量化が進んでいる時代です。ちょっしたコツさえ掴めば、もう混雑した山小屋に泊まる必要はありません。ぜひ、この機会にテント山行実践してみて!やってみると、全然難しいことではありませんよ。
中止となりました。
日程 : 6月9日(土)-10日(日)
参加条件 : Sky High Mountain Worksでテントまたは、寝袋を購入した方
普段からハイキングをしている方
コース : 一日目 芦屋川→大又駐車場-明神平
二日目→明神平-桧塚奥峰ハイキング-大又-やはた温泉-芦屋川
ガイド : 北野 拓也
料金 : 3,000 yen
(税込、ガイド料、二日間のハイキング時のみの日帰り傷害保険料込み)
【“テント泊初めての方向けのユルいライトウェイトハイキング Lightweight Hiking Trip ”の続きを読む】
Sky High Mountain Works,Skywalker,YAMATOMICHIと歩く荒地山アドベンチャラスハイキングあと、数名ほど空きあります!この機会にぜひどうぞ。15日(土)開催のskywalkerさんスライドショーでみんなで交流を深めた後は、翌日16日(日)は六甲山ロックガーデン、荒地山周辺のマニアックで楽しいトレイルをご案内します!ロックガーデンもメインの中央尾根から少し外れると、とても静かで深い自然が堪能できます。特に、高座谷上部は多くのトレイルが存在し、ジャングルや滝、岩登りの対象となる多くのボルダーも点在する。今回はスライドショー参加者の方々限定で、この周辺のトレイルや岩場を登ったりしながらアドベンチャラスなSky Highらしい(笑)コースをご案内します。ランチタイムは穴場のスポットでみんなで最新バーナーなどを使用しながらゆっくり美味しいご飯を食べましょう!
後半は、隠れた湧き水スポットで美味しい水を汲み、開けた雰囲気が人気のスポット横池・雌池横を歩き、森林浴しながら、蛙岩経由で会下山遺跡(弥生時代遺跡跡)を通り芦屋に戻るという盛り沢山の楽しいコースです。
このイベントは、ハイカー同士の交流を目的としていますので、前日の2011/10/15(SAT) Sky High Meeting for Hiker 参加者が優先でご参加できます!ULハイキングに興味があったり、Skywalkerさん、山と道さんのライフスタイルに興味があり、一緒にハイキングをしたいという方はご参加ください。コースは専門的なクライミング技術や道具は要りませんが、そこそこ高い岩などを登ったりしますので、全くの山初心者や極度の高所恐怖症の方は厳しいです。
今回のハイキングはスペシャル企画として、山と道さんとハイキングするということで、同社のUL Frame Pack ONEのご購入を考えている方向けに、この日限りのバックパックお試し背負いができます!興味があったけど、関西では実際に目で見て触ることができなかった方々など、実際の山で背負えるチャンスです!パックはサイズがあるので、事前の予約が必要です。山と道さんのHPでチェックを!
詳細はコチラ→
日程 : 10月16日(日)
ガイド : 北野 拓也
料金 : 3,000 円 (税込み、ガイド料、日帰り傷害保険料込み)
山行当日にお支払いいただきます。山行前日、当日キャンセルの場合、後日、料金の50%を指定の銀行口座に振り込んでいただきます。
【“キャンセル出ましたので空きあります!Sky High Mountain Works,Skywalker,YAMATOMICHIと歩く荒地山アドベンチャラスハイキング参加者募集! Sky High Mountain Works Hiking Tour”の続きを読む】

芦屋山手チャリティday
Sky High Mountain Works Hiking Tour
スカイハイ マウンテン ワークス ハイキングツアー 参加者募集
阪急芦屋川駅周辺の17店舗14ヵ所で東日本大震災芦屋山手チャリティdayを開催します!Sky Highは午前中にチャリティハイキング、午後からお店前でチャリティダイネックスカップ&スポークを販売いたします。
芦屋山手チャリティdayについてはコチラのHPをどうぞ→
街から近い六甲山もメインのトレイルから少し外れると、とても静かで深い自然が堪能できます。芦屋川上部のロックガーデンと呼ばれるエリアも、ほとんどのハイカーは中央尾根から風吹岩へ抜けるコースのみ歩いていますが、実はこのトレイルはほんの一部分のみ。しかも、土日となるとハイカーが集中して、とても混み合うような箇所も多々あり。Sky Highのハイキング・ツアーは、気持ち良く、快適に、楽しく歩ける(登る?)、いわば穴場トレイルをガイドして、みんなでノンビリしたペースで歩きます。もちろん、ハイキング途中では、疲れない効率の良い歩き方、初心者のための岩登りの極意、道具の正しい使い方などのタメになる話もあり。
一般登山道では味わえない涼しくて楽しい沢歩きをメインにしたハイキング。ハイキングシューズさえ履いていれば、初心者でも楽しい簡単な岩登りも待っています。暑い夏は沢歩きに限ります。バシャバシャ沢に入って濡れながら、ハイキングしていきます。
日程 : 7月18日(祝)
コース : 芦屋川―地獄谷―ロックガーデン―万物相―高座谷―芦屋川
名前は恐ろしいですが、涼しく快適な地獄谷を濡れながら沢登りして、これぞロックガーデン!という日本離れした景色が堪能できるピラーロックや万物相へ向かいます。帰りも涼しい高座谷経由で芦屋川に戻る夏に最適なお手軽ハイキングコース。
基礎的な体力があれば問題なしの山ビギナー向けのコース。休憩入れても4時間ほどのゆっくりしたハイクで、初心者大歓迎の少人数で行くゆったりしたツアーです。
ガイド : 北野 拓也
料金 : 3,000 円 (チャリティダイネックス&スポーク、税込み、ガイド料、日帰り傷害保険料込み)
今回はチャリティということで、参加費の中で、1,000円を芦屋山手チャリティdayへ寄付し、チャリティダイネックスカップ&スポークもご購入いただく形を取らせていただきます。
【“芦屋山手チャリティday スカイハイ・マウンテン・ワークス流楽涼しくて楽しい沢歩きのハイキング参加者募集! ”の続きを読む】
Sky High Mountain Works Hiking Tour
スカイハイ マウンテン ワークス ハイキングツアー 参加者募集
天候不順のため中止とさせていただきます。
街から近い六甲山もメインのトレイルから少し外れると、とても静かで深い自然が堪能できる。芦屋川上部のロックガーデンと呼ばれるエリアも、ほとんどのハイカーは中央尾根から風吹岩へ抜けるコースのみ歩いているが、実はこのトレイルはロックガーデンのほんの一部分のみ。しかも、土日となるとハイカーが集中して、とても混み合うような箇所も多々ある。Sky Highのハイキング・ツアーは、気持ち良く、快適に、楽しく歩ける(登る?)、いわば穴場トレイルをガイドして、みんなでノンビリしたペースで歩きます。
高座谷の気持ち良い沢歩き、ロックガーデンの名所キャッスルウォールを横に見ながらの簡単な岩登り、フィールドアスレチックのように狭い岩穴をくぐったり、岩を飛び越えたりして荒地山頂上を目指します。隠れた湧き水スポットで美味しい水を汲み、開けた雰囲気が人気のスポット横池・雌池横をのんびりと歩き、森林管理道を森林浴し、蛙岩経由で会下山遺跡(弥生時代遺跡跡)を通り芦屋に戻るという盛り沢山の楽しいコースです。
日程 : 3月21日(祝)春分の日
コース : 芦屋川―高座谷―キャッスルウォール―岩梯子―荒地山―水場―横池・雌池―森林管理道―蛙岩―会下山遺跡―芦屋川
ガイド : 北野 拓也
料金 : 3,000 円 (税込み、ガイド料、日帰り傷害保険料込み)
【“スカイハイ・マウンテン・ワークス 荒地山ハイキングツアー 参加者募集 ”の続きを読む】