fc2ブログ

ブラックMサイズのみ再入荷!世界最軽量3レイヤー完全防水ジャケット Montane / Spektr Smock モンテイン

montane logo

zoom_male_spektr_smock_black_front_Product_image_FOR_NEW_WEB.jpg


REVOLUTIONARY. THE WORLD'S LIGHTEST SUPER MINIMALIST SHELL.

ブラックのMサイズのみ入荷!運動量が高いトレイルランニングやバイクライディングに最適な汗をかいても肌にまとわりつかない3レイヤーの着心地の良さ、世界最軽量の究極の軽さを感じてみて!赤がアクセントなシンプルなシブいブラックは旅行や通勤、普段使いにも着易く飽きのこないカラーでこの秋冬にオススメ!他ブランドのゴアテックスなどの3レイヤー完全防水レインウェアと比べた価格の安さもまた魅力。

Montane / Spektr Smock / moroccan blue / S,M,L / 37,800 yen

レボリューショナリー!eVent® 3-layerという通気性能はゴアテックスを上回る防水透湿性素材を使用した210g(Mサイズ)という驚異的な軽さの世界最軽量ミニマリストジャケットがついにリリース!大胆にとことん軽量化にコダワった正に革新的な完全防水レインウェアの登場!

DSC00738.jpg DSC00753.jpg

これまでにない完全防水ハードシェルのライトウェイトの限界をプッシュしたこのスペクトルスモック。同モンテイン社のスリップストリームジャケットなどのウィンドシェルジャケットで、雨や風、雪などの悪天候で限界を感じた時には、eVent® 3-layer仕様のこのジャケットが大活躍してくれる。また、super lightweight 20 denier Nylon 66 mini rip-stopのeVent® 3-layerはゴアテックスを超えるマーケット最大の透湿性能を誇るので、ランニングやハイキング時の蒸れを軽減してくれ、さらに2.5レイヤーの防水透湿ジャケットに比べると、経年劣化などの耐久性も抜群に良い。


DSC00754.jpg DSC00757.jpg

まず、これまでにない大胆な軽量化の試みがジッパーを使用していない点で、フルオープンのジッパー付きジャケットに比べると、かぶりのプルオーバーのスカノラックタイプにしているおかげで、かなりの軽量化がなされている。そして、ジッパーの変わりに、これまた革新的かつ合理的でカッコええthe ‘Tornado’ roll closure systemを採用。まず、ベルクロクロージャーで内側の生地を水が侵入しないように防御して、次にオレンジのゴムをフックに引っ掛けて各ポイントでロックするシステムで、実際に着てやってみると、快適に留める事ができる。何より、このシステムが大胆で機能を十分に保ちながら、カラーやデザインも最高なモノに築き上げている。これこそが、機能美とも言えるポイントであろう。

DSC00745.jpg DSC00746.jpg DSC00747.jpg DSC00749.jpg

レインウェアで重要なフードシステムでるあるが、ここも軽量化のためにドローコードやコードロックなどのフード調節機能は一切省いている。しかし、絶妙な頭部へのフィット加減のギャザー付きゴムが搭載されているおかげで、ランニング時にでも横を向いたりしてもハードな動きに追従するようにできている。なお、ジャケット内側にあるベルクロはレインキャップなどを被った時に、このベルクロで留めておけば、風などで吹き飛ばないようにさせるためのもののよう。

DSC00752.jpg DSC00753.jpg

裾部分や腕の裾部分にも、通常ここにも調節のためにドローコード&コードロック、ベルクロなどが付いているが、ここも軽量化のために省き、ライクラゴム仕様となっている。ウエスト部分にもフードと同じくギャザー付きゴム仕様で、ジャケットがしっかり身体にフィットして、ハードな動きでもバタつかないようになっている。

zoom_male_spektr_smock_black_bag_Product_image_FOR_NEW_WEB.jpg  DSC00771.jpg

収納用のメッシュスタッフサックも付属しているが、少しでも軽量にコダワルのであれば、家に置いておき、フードにミニマリストパンツなどのレインパンツ関連と一緒に本体を収納してしまえばひとまとめになる。

通気性を重要視する通のアスリートは、今やゴアテックスよりeVent® Super Lightweight 3Layer仕様のジャケットを信頼している人が多くなってきているようだが、それだけ今イーベントがアツい素材となってきているのである。もちろん、表面には今やお馴染みのDurable water Repellancy (DWR) 加工を施しているので、撥水性能の耐久性も高く、ドライクリーニング以外の通常洗濯ネット使用の洗濯機で洗濯ができるのでケアーも楽チン!

立体裁断されたArticulated armsも非常に丁寧に作られており、腕や肩周りの動きも実にスムースに動かすことができる。もちろん、内側を見てみると、ハードな動き重視で、こちらも実に多くのパーツで構成されており、すべてにおいてマイクロのシームテープですべての目留めが完璧になされ、素晴らしい完全防水レインウェアとなっている。

この真っ青なブルーにポイントとなるオレンジの留めゴムのカラーリング、プルオーバータイプだからできる全体のカッコええシルエットなど実にスタイリッシュなジャケットである。必要最低限の機能とジャケット本来の美しさが実にシンプルにまとまっている。これこそが、王道のミニマリストジャケットである。とにかく、すべての持ち物アイテムにおいて、軽量化をいつも考えている人には、確実におすすめできるハードシェルと言える。数日に渉る、アドベンチャーレースやこれから開催される国内最大級の100マイルレースUTMF&STYなどでは、レギュレーション(標準必携装備)として、完全防水レインウェアが必携とされているが、この機能でこの軽量さは間違いなく使えるハードシェルとして、持って行く人も多いであろう。こういう完全防水で透湿性の高いアイテムは探してもそうなかなかないものである。

Weight: 210g (Size Medium)

トラックバック

トラックバックURL:
http://skyhighmw.blog112.fc2.com/tb.php/868-d77183df